• ◆33オリジナルネックレス◆
     
    四つ葉モチーフと何よりも”トゥルン♪トゥルン♪”
    のエメラルドの照りにキュッと
    心を鷲掴みにされる
    癒しの翠のエメラルドネックレス
     
    エメラルドは少し黒がりで見ると
    彩度の高い鮮やかなグリーンが石の中で
    蠢めくようなエメラルド特有の”照り”が
    より一層際立ってくれるのが特徴なのですが
    このネックレスのエメラルドは
    暗がりで見ると妖艶なほどに
    光るんです★
    一流の宝石を見慣れている熟練の職人さんさえも
    ”このエメは、綺麗だな〜”と思わず口にしたほど。
    日の光で見ると、彩度が高く
    かつしっかりと深みのあるエメラルドグリーンが
    キラキラとクリスタルのように
    輝きがこぼれ落ちる姿は
    思わずニヤリッ★
    更に詳しい詳細はブログをご覧下さいませ
    ◆トップ素材:14kゴールド、エメラルド、ダイヤモンド
    ◆トップ部分サイズ:縦9.5mm 横8.5mm 高さ3.5mm(※縦カンを除く)
     
    ◆18kチェーン 45cm(スライド式で長さを調節することができます)
  • ヨーロッパ伝統のラッキーモチーフ『Horseshoe』のネックレス。

    馬蹄をU字にぶら下げるとカーブの中に

    幸運が入り込んで蓄えることができる

    とも言われています。

    とても上質で白い輝きが印象的な

    オールドマインカットダイヤモンド。

    下に提げるダイヤにはペアシェイプが選ばれ、

    流れを感じるデザインになっています。

    人とはちょっと違った特別な馬蹄をお探しの方に。

     

    ◆19世紀中期~後期

    ◆18kゴールド

    ◆オールドマインカット&ペアシェイプカットダイヤモンド

    ◆メインストーン 縦横 約4mm

    ◆ペアシェイプ 縦 約5mm, 横 約3,2mm

    ◆モチーフ大きさ 約1.8cm

    ◆ネックレス長さ 42cm

    ◆重量 3.5g

    ブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。

    ブログはこちらから

     
  • ◆19世紀後期◆
     
    世界的に大人気の"スリーパーズダイヤピアス”
    女性にとってダイヤモンドのピアスは
    まさに「体の一部」!!
    当然ながら、寝るときも着けていた~い♪
    ファッションを選ばない
    毎日でも着けられるシンプルピアス
    でも、よく見ると枠がキュート
    乙女心をくすぐりまくりの
    オールドマインカットダイヤモンドが
    使用されたピアス
     
    セッティングには
    ハートのモチーフなんですが
    「クルンッ」となったデザインが
    乙女心が「キュンッ」ってなっちゃいます
    ◆重量 2.9g
    ◆オールドマインカットダイヤ 各 約0.35ct  total 各 約0.7ct
    ◆全体の長さ 1.7cm
    ◆モチーフの大きさ 直径 約9mm
    ◆ローズゴールド
    ◆刻印有り
    ◆フランス
  • 1900年頃のアメリカで制作されたパンジーのピアス。

    繊細なグラデーションを帯びた乳白色のオパルセントカラーの

    エナメルは、19世紀末から20世紀初頭の

    ごく短い時期にだけ見られる特有の色彩です。

    ひらひらとした薄い儚さまで感じさせる

    リアリティーに満ちた花びらのひだの表現も見事。

    パステルカラーのパンジーで春の息吹を耳元にどうぞ。

  • 朝露が降りて潤いを含んだように

    柔らかなコーンフラワーブルーのサファイア

    水滴がゆっくりと落下する様をそのまま宝石で描いたような

    繊細なラヴァリエールネックレス。

    19世紀末から20世紀初頭にかけて、イギリスでは

    エドワーディアンと呼ばれる短い期間のみに

    見られるプラチナとゴールドを貼り合わせ

    細やかなミルグレインを施したデリケートな作り。

    貴族の趣味に合わせて制作されたエドワーディアンの

    ジュエリーは全体的に大ぶりなものが多い中、

    この作品のように日常使いしやすいサイズ感、

    かつクオリティーが高い作品は中々見つかりません。

    オフィスにも、カジュアルシーンにも。TPOを問わず

    着けるだけで装いをクラスアップしてくれる

    お役立ちネックレスです。

    ◆ 20世紀初頭 / ドイツ

    ◆プラチナ, 14kゴールド

    ◆サファイア, ダイヤモンド

    サファイア:縦 5mm 横 4mm (約0.5ct)

    ◆トップ部分 全長 3cm

    ◆プラチナチェーン 40cm

    ◆重量 3.4g

    ◆刻印あり

    ブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。

    ブログはこちらから

  • 赤ともピンクとも名づけ難いアンニュイな薔薇色の

    ルビーを良質なオールドマインカットダイヤモンド

    で縁取ったヴィクトリア王朝時代のリング。

    繊細なスプリットシャンクには両脇に

    極小のスクロールモチーフがあしらわれており、

    薔薇の小枝を象ったようにも見えます。

    クラスター(取り巻き)リングは大振りで迫力のある作品が多い中、

    このリングはキュッと小ぶりな中に美の要素を

    ぎゅっと詰め込んだ可憐な佇まいが魅力。

    愛情と情熱の象徴として古くから知られるルビー。

    このリングの製作されたヴィクトリア朝時代にはこのような

    ルビーのクラスターリングが婚約指輪として

    ダイヤモンドと並び高い人気を誇っていました。

    なかなか見ないロマンティックで繊細な色合いの

    上質なルビーリングは自分へのご褒美はもちろん、

    エンゲージリングにもお勧めです。

     

    ◆19世紀後期 イギリス

    ◆ルビー 直径 4mm

    ◆オールドマインカットダイヤモンド 1.5mm×11石

    ◆18K ゴールド

    ◆サイズ 14号

    (サイズ直し可能。詳細はお問い合わせください)

    ◆重量 2.3g

    ◆刻印有り

    *ルビーを留めている爪のうち、先端がほんの少し欠けている箇所があります。

    (拡大写真をご参照ください)

    写真でお分りいただけるように見た目を損ねるものでは全くなく、

    他の爪でしっかりとホールドしていますので石落ちの心配もありません。

    ブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。

    ブログはこちらから

  • ◆33オリジナル 第31弾◆

    光にかざすと朝もやに烟る湖面の上に立つ 静かなさざ波の上に一筋の光が差し込んだような 幻想的な光景が立ち上がります

    湖面に弾けるような白い光の矢と 散りばめた無数の虹の断片の織りなす ”動”が静寂に包まれた夜明けを 開いていく朝のはじまり

    数年前の夏にバカンスを過ごした 避暑地の高原の朝露に包まれた 湖の情景を思い出させる そんな心の柔らかな部分を揺さぶる ピュアな気質の石

    この子のベースカラーは 漂白した紙のような人工的な白ではなく ほんのりと温もりを感じるアイボリーホワイトに 艶感を与えたパールホワイトな感じ♡ 水面に立つさざ波のように光や角度によって 変化するニュアンスのある白が 輝きに陰影を与え より一層の奥行きをもたらしています

    ◆アムステルダムカットダイヤモンド ◆トップ素材:シルバー、14Kゴールド ◆ダイヤモンドサイズ 直径5.8mm, トップ全体の厚み 4.5mm ◆プラチナチェーン 42.4cm(*アジャスターリングで38.4cmでも着用可能)

    顧客割引の方は、お手数ですが、下記のメールアドレスにご連絡下さいませ。 yumiko@thirtythree.jewelry

    更に詳細や映像がブログにございます→

     
  • 1900年ごろにフランスで制作された

    レースを思わせる繊細なフィリグリーのネックレス。

    ため息をついてしまうほど細やかなマーキス型の

    フィリグリーパーツはよく見ると全て少しずつ

    透かし模様が異なり、職人の手作業で作られたことが

    窺い知れます。

    アンティークならではの精緻なゴールドワークを

    堪能できる中々お目にかかれない珠玉のネックレスです。

    (留め具のみモダン / それ以外は全てアンティークオリジナル)

    ◆ 1900年頃 / フランス

    ◆ 18Kゴールド

    ◆ チェーン全長 59cm

    ◆フィリグリーパーツの大きさ およそ 縦 10mm 横 20mm

    ◆ 重量 20g

    ◆刻印あり (18K ゴールド・メーカー)

    ブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。

    ブログはこちらから

  • キュッと結ばれたリボンに 長さ約14mmティアドロップのオパール★ ライトブルー・オレンジ・グリーンのカラーが ミルキーホワイトの上で ドロップが揺れ動く度に 楽しげに舞い踊ります♪

    アンティークジュエリーにおいて こんなにデイリーで着けやすいオパールネックレスって 見かけたことありますか。 もちろん、オーバルのオパールは使われてるのはあるかな★ このティアドロップシェイプがね〜無いんですよ♡ 小さすぎないので オパール特有の遊色効果も楽しめますし 存在感もあります

    リボンの上にセットされたダイヤモンドには もちろん、シングルカットではなく 全てオールドマインカットダイヤモンド★ ここが私の好きなポイントでもあります♡ このダイヤが使用されていることから このネックレスの質の良さを知ることができます 小粒でありながらもオールドマインカットらしい ギラギラと強い光を発します

    更に写真と映像がブログにございます→

    ◆重量 6g

    ◆チェーンの長さ 46cm ◆オールドマインカット&ローズカットダイヤモンド ◆オパール大きさ 長さ14mm 横8mm ◆刻印なし ◆ドイツ ◆プラチナ&イエローゴールド18k&シルバー

    尚、以前お求め下さいました顧客のお客様方には御礼により 10%引きになりますのでお気軽にお伝え下さいませ。 (一度お求め下さいました方は、こちらでも記録しておりますが 記録漏れがありましたら申し訳ございませんので 念の為に一言お伝え下さいますと幸いです)

    ご質問やお問い合わせはこちらまでお気軽にご連絡下さいませ。 メールはこちらへ

    Thirty Three Trading.B.V 代表 前川 有美子

  • ◆33オリジナルネックレス・第30弾◆
    夕陽を浴びて輝く海のさざ波を閉じ込めたよう。
    胸に沁みいるように美しいサルディーニャの
    夕焼けを思い起こさせる
    アンティークローズカットダイヤモンド。
    石自体にはほとんど黄色味はなく、
    この美しいサンセットオレンジは下に敷いてある
    シルバーフォイルが長い年月をかけて辿り着いた色。
    シルバーフォイルの経年による変色は
    緑っぽい色、ピンクがかった色と様々で
    今回の子のように鮮やかなオレンジ色は
    非常に貴重な『出逢い』です。
    角度によっては”パンプキン”と呼ばれる
    ブラウニッシュオレンジのファンシー
    カラーダイヤのような表情も垣間見え、
    透明な生地にフォイルの色が透けて見える様は
    水飴で杏を包んだあんず飴のよう。
    アンティークダイヤモンドならではの個性が光る1点です。

    ◆アムステルダムローズカットダイヤモンド
    (*19世紀オランダのブローチをネックレスに改作)
    ◆トップ素材:シルバー /18Kゴールド
    ◆ダイヤモンドサイズ
    縦6mm 横7mm 山高2.2mm トップ全体の厚み 6mm
    ◆18K ピンクゴールドチェーン 45cm

    ブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。

    ブログはこちらから

  • アール・デコスタイルのすっきりとしたデザインに
    丸みがかったアラビア数字が女性らしさを感じさせる
    1940年代のOMEGAのカクテルウォッチ。
    良質なシングルカットダイヤモンドが散りばめられた
    ケースの左右の装飾部分は
    アール・デコ期に建てられた建築を彷彿させる
    絶妙なバランスです。
    プラチナが紐状に編み込まれたブレスレットがかしこまりすぎず、
    上品な抜け感を演出してくれます。
    ON/OFFどちらのシーンにも万能な一本。

    ◆OMEGA / 1940年代
    ◆オールプラチナ
    ◆シングルカットダイヤモンド
    ◆ケースサイズ:13mm×13mm
    ◆全長 17.7cm
    ◆刻印あり
    ◆重量 23g
  •  細やかなゴールドの花びらに朝露が宿った瞬間を
    そのままピアスにかたどったようなピュアな佇まい。
    Thirty Threeでもローズカットと双璧の人気を誇る
    オールドマインカットダイヤモンド。
    ですが、ゴールド枠しかもこのように繊細な
    美しい細工の枠のスリーパーズは
    なかなか見つかりません。
    爪の存在感を極限まで消した12枚の花弁の中に
    ふわりと浮かんだようにセットされた
    オールドマインカットは実際の石目(Total 0.85ct)
    よりも後光効果で大きく見えます。
    卓越した透明度で内部を10倍ルーペで観察しても
    パーフェクトクリーン!
    片方の石の表面に極小のアブレージョン(磨耗)が
    ありますが、見た目の美しさを損ねるものではありません。
    アンティークダイヤの魅力と作りの良さが絶妙な
    バランスで調和した掘り出し物のスリーパーズ、
    ピピッと来た方はお見逃しなく!

    ◆20世紀初頭 /フランス ◆18kゴールド
    ◆ダイヤモンド
    縦 4.6mm 横 4.6mm / 縦4.6mm 横4.9mm
    *トータル 約 0.85ct
     ◆全体の長さ 約 1.5cm
     ◆刻印あり
    (イーグルヘッド、メーカーズマーク、シリアルナンバー)
    ◆重量 2.2g

    ブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。

    ブログはこちらから

  • 冬の空にひときわ輝くシリウスを思わせる
    類まれな輝き。
    19世紀初頭〜中期にフランスで製作された
    大変希少なローズカットダイヤモンドの
    ソリテールリングです。
    この時代のフランスでこれほどミニマルで
    装飾を削ぎ落としたデザインの
    ソリテールリングは非常に珍しく、
    ほとんどお目にかかれません。
    さらに特筆すべきはクォリティー。
    ダイヤモンドのクラリティー
    フォイルのコンディション
    セッティングの技術の素晴らしさ
    これらの要素が三拍子そろった
    まさにパーフェクトなソリテールリング。
    シンプルだからこそ、質の良さが際立つ。
    毎日お守りとして付けていたくなる
    アンティークダイヤモンドの魅力を
    カジュアルに楽しめるおすすめリングです。
    *オリジナルのケースではありませんが
    アンティークリングケースにお入れしてお納めします。
    (最後の写真の四角いグリーンのボックス)

    ◆ 19世紀初期〜中期  / フランス

    ◆ローズカットダイヤモンド

     直径 約 4,5mm-5,5mm

    ◆シルバー , 18Kイエローゴールド

    ◆リングサイズ 10.5号(サイズ直し無料)

    ◆刻印あり(磨耗で判読不可)

    《ダイヤモンドのコンディション》
    肉眼で見える内包物は驚くほど無く
    10倍ルーペで見るとようやく右下の
    小さな茶色のピンポイントインクルージョン
    が見つかる程度です。
    (輝きに紛れて肉眼では全く気になりません)
    色味も感じられず、アンティークダイヤモンドとして
    特筆すべきクォリティーと言えます。

    ブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。

    ブログはこちらから

  • 優美なオーバルシェイプを描く
    アンティークオールドマインカットダイヤモンドを
    エドワーディアンスタイルでソリテールリングにお仕立てしました。
    デザインコンセプトは『始まり』
      月桂樹を思わせる植物モチーフの
    アウトラインをミルグレインが細やかに縁取り、
    夜明け頃の一日のはじまりに
    草花に朝露が宿ったような情景をイメージ。
    極めて透明度が高く、石の奥から清水が
    こんこんと湧き出てくるような
    清らかな生命力に満ちたセンターストーンは
    0.71ctと存在感も十分。
    現代の匠の手で仕立てられた
    まっさらな新雪を思わせるマウントと
    アンティークダイヤの魅力が
    美しく響きあうリングです。

    ◆重量 4.0g
    ◆10号(サイズ直し可能)
    ◆Pt900
    ◆ダイヤモンド 計0.792ct
    ◆センターオールドマインカットダイヤモンド
    約0.71ct (縦5.9mm 横4.8mm)
    ◆現代

    ブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。

    ブログはこちらから

  • ◆33オリジナルネックレス・第50弾◆
    3つ葉のクローバー『シャムロック』を美しい菫色の
    非加熱サファイアとローズカットでかたどったネックレス。
    幸運のモチーフシャムロックは18世紀以降、アイルランドの
    国花として愛されてきました。
    古代ケルト文化では『3』という数字が神聖視されており、
    ケルト社会ではあらゆる事象が3の数字を中心に構成されていました。
    3枚の葉をもつシャムロックは聖性のシンボルとして
    ケルトデザインに頻繁に登場します。
    (*19世紀後期 英国製のピンブローチをネックレスに改作)

    ◆非加熱サファイア(推計 約3ct), ローズカットダイヤモンド
    (*19世紀後期 英国製のブローチをネックレスに改作)
    ◆トップ素材:18Kゴールド
    ◆モチーフサイズ
    縦19mm 横13.5mm  トップ全体の厚み 4mm
    ◆18K ゴールドチェーン 50cm (スライド式で長さ調節可能)
    ※非加熱サファイアであることを明記した
    GIAのSapphire Origin Reportが付帯します

    ブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。

    ブログはこちらから

  • 動かすたびに揺らめく 水しぶきのような清冽な白と その奥にさざめく砂金のような 黄金色のきらめき★ まるで光でできたゼリーのような 輝きの美しい山高ローズカットダイヤモンド♡

    ダイヤモンド原石の生地の良さが そのまま真っ直ぐに現れた ”鮮度の良い”お石。

    太陽の下だと水しぶきのような白の印象が強く 室内の少し暗がりで見ると月光を思わせる 青白い光を放ったり光によって くるくると変わる表情の豊かさが なんとも魅力的で見るたびに ハマっていきそうなダイヤです♡

    ブリリアントカットに換算すると 約1.2ctの場面があり、デイリーに 肌身離さずお護りダイヤモンドとしては 丁度良い大きさでしょう♪ チェーンの長さ調節の役割を果たす エンドプレートにはクラウンを被った 33のロゴがしっかりと入っています。

    ◆アムステルダムカットダイヤモンド (*19世紀オランダの髪飾りをネックレスに改作) ◆トップ素材:シルバー ◆ダイヤモンドサイズ 直径6.8mm, トップ全体の厚み 4.8mm ◆18K ピンクゴールドチェーン 45cm(*スライドボールで長さ調節可能)

  • 19世紀初め、イギリスの摂政時代(C.1811 - C.1820)

    に製作された貴重なギメルリング。

    ギメルとはラテン語で双子を意味する”gemellus”に由来します。

    婚約期に新郎と新婦がそれぞれ付けていたリングを

    夫婦の証として結婚を機に1つにまとめたのがこの ”ギメルリング”

    握り合う2つの手を表したフェーデ(手)モチーフは『忠誠・信頼』のシンボル。

    結婚式で新郎と新婦が手を取り合い、

    誓いの言葉を交わすシーンを表しています。

    こうした手のモチーフのフェーデリングは古代ローマ時代から

    婚約(結婚)指輪として用いられてきました。

    このリングの見どころは膨らんだカフの

    部分までしっかりと描写された美しい手の造形と

    側面全面に施された優美な花のレリーフ。

    ”握手”とともに3本のフープが寸分の誤差もなく

    パチリと嵌る瞬間はどんなきらびやかな宝石にも

    勝る感動を覚えます。

    指にはめると200年前の物語の鼓動が当時の熱を

    そのままに伝わってくるような珠玉のコレクターズピースです。

    ◆Regency(C.1811 - C.1820) / イギリス

    ◆ハイキャラットゴールド

    ◆サイズ 20号

    (リング内部にアジャスターを入れて小さくすることができます)

    ◆重量 5.7g

    ◆刻印なし

    ◆コンディション良好

    ブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。

    ブログはこちらから

  • ◆33オリジナルネックレス・第43弾◆
    珍しいオーバルシェイプのアンティークローズカット
    ダイヤモンドをローズゴールドの枠でネックレスにお仕立てしました。
    ほんの少しだけレモンイエローを帯びた優美なオーバルシェイプの
    お石はルースの時は咲きたての野バラのようにみずみずしい
    野趣をたたえた美しさが際立っていましたが、
    ネックレスにお仕立てするとダイナミックな輝きは
    そのままに、まろやかなエレガンスを纏うように。
    熟練の職人の手によって細やかな彫金の施されたフレームが
    柔らかな雰囲気を引き立てるとっておきの一粒は
    1日の始まりに自信をもたらしてくれます。

    ◆アンティークローズカットダイヤモンド(0.75ct)
    ◆トップ素材:18Kゴールド
    ◆モチーフサイズ
    縦8mm 横6.5mm  トップ全体の厚み 3.5mm
    ◆ダイヤモンドサイズ
    縦7mm 横5mm  厚み 2.4mm
    ◆18K ゴールドチェーン 60cm (スライド式で長さ調節可能)

    ブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。

    ブログはこちらから

  • ◆ジョージアン・19世紀初頭◆
     
    煌めく山高のローズカットダイヤモンド
    5石それぞれの形も高さも異なる
    ハンドカットの温かみを感じる
    重ね付けを楽しんで頂けそうな
    癖の無い★強い輝きを発する
    ジョージアンダイヤモンドリング
     
    センターの珍しいオーバルシェイプの
    ローズカットダイヤは
    18のカット面があり
    山高で縦 4.5mm 横 4mm 高 1mm
    センターを飾るに適した
    カット面の美しさについつい
    見惚れてしまいます♪
    尚、こちらの価格は今月末までの限定価格ですので
    ご了承下さいませ。
    ◆重量 2.9g
    ◆サイズ 16号
    ◆ローズカットダイヤモンド 5石
    ◆シルバー&18kゴールド
    ◆クローズドセッティング
    ◆イギリスからフランスへ
    購入をご希望される場合は下記メールまでご連絡下さいませ
  •  ジョージ王朝時代に英国で製作された
    氷河のかけらを思わせる清らかな
    美しさをたたえたロッククリスタルのピアス。
    ダイヤモンドのジュエリーと全く同じ作りと
    スタイルで仕立てられたこちらのピアスは
    当時の上流階級がトラベルジュエリーとして
    特別に作らせたものと思われます。
    古代から様々な文明でパワーストーンとして
    重用されてきたロッククリスタル(水晶)
    ロッククリスタルは心身共に浄化させ
    余計な雑念を取り払い、真の目的に向かって
    迷わず前進させてくれる効果があるとされています。
    比較的よく見かけるペーストガラスとは異なり、
    天然石のロッククリスタルのジョージアンの作品は
    非常に数が少なく、このように素晴らしい
    コンディションで残っているものは
    まさにコレクターズピースと言えるでしょう。

    ◆ジョージ王朝時代 / イギリス
    (*フック金具のみ後世に付け替えられたもの)
    ◆18kゴールド&シルバー
    ◆全体の大きさ(フックを含む)縦 3.3cm 横 8mm
    ◆ペアシェイプ・ロッククリスタル 縦 約10mm 横 約8mm 高さ 約2mm
    ◆上部2石・ロッククリスタル 各 直径 2mm 直径 4mm
    ◆重量 4.5g
    ◆アンティークピアスボックス付き

    ブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。

    ブログはこちらから

タイトル

Go to Top