-
◆Cartier
◆2010年頃
◆18Kホワイトゴールド
◆ダイヤモンド
◆リング幅:約12mm
◆メーカー刻印有り
-
上質なオールドマインカットダイヤモンドで精緻に花を象ったベルエポックの美しいピアス。よく見るとローズカットダイヤの雄しべでセンターストーンを留めているのが分かります。欧米で伝統的に人気の高いフラワークラスターのデザインですが、技術面・芸術性ともにこれほど優れたクラスターのスリーパーズは本当に滅多にお目にかかれません。日常使いしやすいサイズ感とアート性が共存したコレクタブルな逸品。
◆1900年代 /フランス ◆18Kイエローゴールド◆オールドマインカットダイヤモンド total 約3ct◆モチーフの大きさ 直径 約13mm◆全体の長さ 約2cm◆刻印有り(メーカーズマーク・イーグル)◆重量 4.7gブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。
-
1900年ごろにフランスで制作された
レースを思わせる繊細なフィリグリーのネックレス。
ため息をついてしまうほど細やかなマーキス型の
フィリグリーパーツはよく見ると全て少しずつ
透かし模様が異なり、職人の手作業で作られたことが
窺い知れます。
アンティークならではの精緻なゴールドワークを
堪能できる中々お目にかかれない珠玉のネックレスです。
(留め具のみモダン / それ以外は全てアンティークオリジナル)
◆ 1900年頃 / フランス
◆ 18Kゴールド
◆ チェーン全長 59cm
◆フィリグリーパーツの大きさ およそ 縦 10mm 横 20mm
◆ 重量 20g
◆刻印あり (18K ゴールド・メーカー)
ブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。
-
風がなびく青空のもと、颯爽とビーチを駆け抜ける5頭の馬。
突き抜けるような日差しを受けて柔らかなピンク色を帯びた
イエローオークルの砂地が光輝いています。
ブルーとイエロー、対比する補色同士で画面を構成することで
ブラジリエのパレットを代表する色の一つである
明るく透明感のあるブルーが
ひときわ鮮やかに煌めきます。
あたかも自然のなす「流れ」を体を通して描き出されたような
空高く渦巻く大気の流れや緩やかに蛇行する水の流れを
感じたままに最低限の筆致によって
巧みに描き分けています。
現代フランス画壇を代表する画家の一人であるアンドレ・ブラジリエ。
女性(モデルは奥様)や音楽と共に“馬”は
生涯にわたるテーマの一つとして度々画題に登場します。
ブラジリエにとっての馬は“生命の輝き
ダイナミズム”の象徴だそうです
ブログには更に詳しいご説明がございますので ご興味のある方はこちらから→
お気軽にお問い合わせ下さいませ yumiko@thirtythree.eu
-
アイリスが咲きほこる水辺にたたずむ凛としたまなざしの女性薄肉のレリーフ(浮き彫り)で繊細に表現されたどこかウィットを感じさせる視線とわずかにほころんだ口もと。真横から見ると、ごくわずかな高低差の中に空間の奥行きを見事に描き出していることが分かります。アイリス(アヤメ)のモチーフはトンボや鯉などと並んで水を暗示するモチーフとしてアールヌーボーの時代に頻繁に登場します。こうした水辺の情景への憧憬は19世紀半ばの開国以後ヨーロッパにもたらされた日本のデザインに強く影響されたものでした。*ダッチアイリスの花言葉は「使命」「伝令」舟形のマーキスシェイプが女性らしいエレガンスを際立たせる美しいアールヌーボーのリングです。
◆19世紀末〜20世紀初頭 /オランダ ◆14kゴールド◆モチーフ 縦 2.1cm 横 1.2cm◆リングサイズ:7号(サイズ直し可能)◆刻印あり(※刻印は後世になって打たれたものです)◆重量 2gブログではより多くの写真とさらに詳細な説明をご覧いただけます。
-
◆33オリジナルネックレス・第35弾◆ ころっとした卵型のシェイプがなんともキュート!19世紀後期のスプレーブローチのお花の花芯部分に使われていたローズカットをネックレスにお仕立てしました。野バラのふくよかな香りをそのまま写しとったような楚々とした風情とみずみずしい輝きが印象的。アンティークでおなじみのクローズトセッティングですが、こちらの石は裏にシルバーフォイルを敷いていないタイプ。アンティークゴールドの少し暗めの背景の中に煌めく清流のようなクリアな白の輝きがひときわ鮮やかです。卵は生命のはじまり。心の奥底に眠っている内なる可能性を掘り起こしてくれるそんなポテンシャルを感じさせる1石を手にしてみませんか?
◆アンティークローズカットダイヤモンド(*19世紀後期オランダのブローチをネックレスに改作)◆トップ素材:14Kゴールド◆ダイヤモンドサイズ縦6.3mm 横5mm 山高1.5mm トップ全体の厚み 5.7mm◆18K ピンクゴールドチェーン 45cm※ダイヤの上部にルチルインクルージョンに似た金色の極細の針状インクルージョンがありますが、枠の金色に溶けて肉眼ではほとんど気になりません。ブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。
-
細やかなゴールドの花びらに朝露が宿った瞬間をそのままピアスにかたどったようなピュアな佇まい。Thirty Threeでもローズカットと双璧の人気を誇るオールドマインカットダイヤモンド。ですが、ゴールド枠しかもこのように繊細な美しい細工の枠のスリーパーズはなかなか見つかりません。爪の存在感を極限まで消した12枚の花弁の中にふわりと浮かんだようにセットされたオールドマインカットは実際の石目(Total 0.85ct)よりも後光効果で大きく見えます。卓越した透明度で内部を10倍ルーペで観察してもパーフェクトクリーン!片方の石の表面に極小のアブレージョン(磨耗)がありますが、見た目の美しさを損ねるものではありません。アンティークダイヤの魅力と作りの良さが絶妙なバランスで調和した掘り出し物のスリーパーズ、ピピッと来た方はお見逃しなく!
◆20世紀初頭 /フランス ◆18kゴールド◆ダイヤモンド縦 4.6mm 横 4.6mm / 縦4.6mm 横4.9mm*トータル 約 0.85ct◆全体の長さ 約 1.5cm◆刻印あり(イーグルヘッド、メーカーズマーク、シリアルナンバー)◆重量 2.2gブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。
-
白絹のような艶の美しいハーフパールとエメラルドで忘れな草をかたどった美しい佇まいのジョージアンのリング。スプリットシャンクに挟まれた見事な手彫りの蔦模様と、脇に添えられた落ち着いたクランベリーカラーのルビーがこの時代の英国式庭園を眺めているようなしっとりとした情景を描き出しています。ベゼルの裏側には髪の毛の房が収められていたと思われるコンパートメントの痕跡があり、男性から想い人に愛の証として贈られたセンチメンタル・ジュエリーと考えられます。秋の夜長にオースティンの小説を片手に愛でたくなる可憐なジョージアンの指輪です。
◆ジョージ王朝時代 / イギリス◆18kゴールド◆ナチュラルパール・エメラルド・ルビー◆モチーフ 縦横 約1cm◆サイズ 14号(サイズ変更の跡なし)◆重量 1.9gブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。
-
キレのある”crisp"(淡麗)な輝きが印象的なとびきり上質なオールドマインカットダイヤモンドのスリーパーズ。ダイナミックな光のモザイクはこのカットならではの魅力ですが、こちらのペアはそのモザイクの美が肉眼でもしっかりと楽しめるのが嬉しい!枠部分にはダイヤモンドの輝きを光の矢で表現したような繊細でシャープな透かし模様が施されています。10倍に拡大しても内包物はほぼ皆無。プラチナ枠の上でも黄色味は全く感じられません。アンティークダイヤモンドとしては稀有なクオリティーのパーフェクト・ペア。上に添えられたローズカットが異なる輝きのアクセントに。一生もの品質のデイリーピアスをお探しの方にお勧めです。(金具の長さが左右でほんの少し異なるため、特別価格でご提供です)
◆20世紀初頭 /フランス◆プラチナ&18kゴールド◆メインダイヤモンド縦 5.8mm 横 6.0mm / 各 約 0.9ct◆サイドストーン 直径 約 2mm / 各 約 0.04ct◆トータル 約 1.88ct◆全体の長さ 約 1.5cm / 約 1.65cm(※左右で若干異なりますが、身につけると気になりません。)◆重量 4.0g◆刻印なしブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。
-
オーロラの光を石の中に閉じ込めたような神秘的な輝きに目を奪われる19世紀のローズカットダイヤモンドリング。モダンブリリアントに換算すると約3.6ctの場面を持つ大粒のローズカットダイヤモンドは下に敷かれたフォイルの奇跡的な変色により、白い輝きの中にライトグリーンの光が差し込んだような幻想的な景色を見せます。原石の姿を想像させるユニークな不定形のシェイプは波を思わせるたおやかなゴールドの花弁に包まれ、上下向きを変えるとガラッと雰囲気が変わるのもポイント。画一的なダイヤモンドに物足りなさを感じている方ダイヤモンドが本来持つ護符的な力を実感したい方そんな方に手にとってほしい比類なき個性を備えた指輪です。
◆ 19世紀 / フランス?(推定)
◆ローズカットダイヤモンド
縦 約7.5mm 横 約12mm 高さ 約2mm
◆18Kゴールド
◆リングサイズ 13号(サイズ直し無料)
◆刻印なし
◆重量 6.2g
ブログではより多くの写真と映像を加えたさらに詳細な説明をご覧いただけます。